
福祉用具
日常生活に支障をきたしている方の支援として、また高齢者様に元気な日常生活を送っていただく為の補助用品として各種の介護用品を、リビングアイでは幅広く取り扱っております。
一般販売・レンタルから介護保険を利用した販売・レンタルまで対応しておりますので、お気軽にご用命ください。
▶︎ 福祉用具の効果
福祉用具は、大きさや使い勝手など、利用者に適合して初めて効果を発揮します。
製品の快適な使用を最終目的とした場合、購入・レンタル後の操作、利用方法の学習段階から用具と利用者の適合には注意が必要となります。
●必要な製品がわからない… ●購入予定品についてのアドバイスが欲しい… ●価格、レンタル方法について知りたい…
経験豊富な弊社担当員が用具に関するあらゆるご相談を承ります。
▶︎ 介護保険が適用される福祉用具
レンタル
車椅子 車椅子の付属品 特殊寝台 特殊寝台付属品 床ずれ防止用具 体位変換器 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 徘徊感知機器 移動用リフト 特殊尿器( 自動排泄処理装置)
購入
腰掛便座 特殊尿器 入浴補助用品 簡易浴槽 移動用リフトのつり具 自動排泄処理装置の交換可能部分
福祉用具レンタル
▶︎ 福祉用具の効果
レンタルされた福祉用具は、定期的に点検・調整にお伺いします。その際には、お客様の使用状況や適合状況を確認し、変化に応じて交換・追加・引取りをさせていただきます。
特定福祉用具購入
●毎年(4 月~翌年3 月)10 万円を上限とした特定福祉用具の購入が1 割負担でできます。※一定以上の所得のある方は、2 割負担となります。
●特定福祉用具販売は、指定事業者制になっています。介護保険を適用して購入する場合は、都道府県の指定を受けた事業者から購入しなければなりません。
●同一種目の購入はできません。 ※ 介護の程度が著しく高くなった、破損などの例外あり
▶︎ 福祉用具購入の流れ
福祉用具についてのご相談やお問い合わせは、お気軽にお寄せください。
料金支払い ※例:大阪市の場合
1. 償還払い方式(※原則償還払い)
2. 給付券方式(※市区町村によって可能)
住宅改修
●20 万円を上限とした住宅改修工事が1 割負担でできます。※一定以上の所得のある方は2 割負担となります。
●利用は原則として1 回です。ただし、20 万円の範囲内であれば数回に分けた工事が可能です。
●要介護度が3 段階以上上がった場合( 要支援2 と要介護1 は同区分として数える) や、転居した場合は再度利用できます。
▶︎ 住宅改修の流れ
住宅改修施工に取りかかります。
料金支払い ※例:大阪市の場合
1. 償還払い方式(※原則償還払い)
2. 給付券方式(※市区町村によって可能)
スポーツ用品
私たちは、ノルディックウォーキング用品をはじめ野球やサッカー、あらゆるスポーツ用品を取り扱っております。
▶︎ 取扱いブランド
リビングアイ店舗内に常時おいてあるブランドを紹介します。これら以外のメーカー・ブランドも取扱いしておりますので、お気軽にご相談ください。
ノルディック・ウォーキング用ポール
株式会社キザキ 株式会社シナノ SWIX JAPAN 株式会社キャラバン 等
シューズ・サポーター・インソール等
ミズノ株式会社 SALOMON JAPAN 等